Archive for 4月, 2017

2017年4月

4月 9th, 2017 Posted in コトバ, 徒爾綴 | no comment »

「学仏大悲心」の「学」とは、

 長年に亘ってしみこんだ常識をもって

 み教えを理解しようとしないことです。清岡隆文

 

最近は何でもデータ化して安心する傾向があるように感じます。

 

そこに活字であったり、動画像などの可視化された記録があると、安心するんですよね。

 

保存できる事は良いことだと思いますが、安心するとそれ以上考えようとしなくなります。

 

またさらに、そこで見落とされるのがリテラシーの問題だと思います。
自分が見聞きしたものを100%正確に受け止めることができると錯覚するんです。

 

解ったと感じた事や手元に置いたものは、それだけで安心して考えることをやめてしまいます。

 

御経もそうではないかと思います。釈尊のお言葉を文字にされたものですが、意味はわからなくてもそのままになってはいないでしょうか。
いつでも聞ける、大丈夫だと思うことの落とし穴です。

 

声明儀式やご法話という形で何とか伝承されてきてはいるものの、釈尊や宗祖ご在世の時の、声の響きや雰囲気を通して感じられたであろう含意を受け止めることが容易でなくなったんです。

 

もちろん、その当時であっても正確に受け止めることができたかといえば、疑問が残ります。

 

それでも、それぞれの人生において「これは大事だ」と受け止めた方々が居てくださったおかげで、私にまで届いたという事実があるわけです。

 

幼い頃から身近にご本尊があり、お内仏があり、仏法を語り、念仏申す人がおられたのにもかかわらず、自ら聴聞したいと思うまでに30年近くかかった私です。

しかも、その環境に居ても、その願いや意味をキチンと受け止める事が出来ていなかった私です。

 

そんな私が、教えや情報をキチンと受け止めることができているかといえば、それは怪しいのです。

 

それでも自分が間違いないつもり、確かなつもりで生活しています。

 

しかし仏法を通して、実は非常に不確かな存在であったと再確認させていただくたびに、まるで影が光を際立たせるように真実(まこと)の存在を感じます。

 

人は聞きたいように聞き、読みたいように読み、感じたいように感じます。

 

学仏大悲心(仏教を学ぶ・仏の大悲心を学ぶ)の学とは、本当に確かなものに出遇うことで、私の強い思い込みが転じる事にあるように思います。