Archive for 12月, 2022

2023年 修正会のご案内

12月 29th, 2022 Posted in 法要案内 | no comment »

2023(令和5)年 1月1日 午前9時より

本堂にて一緒に正信偈をお勤めさせていただきます。

コロナ以降、久しぶりにみんなでお参りできる修正会です。

どなた様もマスク着用の上、お参りくださいますようご案内申し上げます。

*ただし喉が痛い、体調が悪いと感じたら御控えください。

2022年12月

12月 12th, 2022 Posted in コトバ, 徒爾綴 | no comment »

人は死んでも、その人の影響は死なない

Martin Luther King Jr.

 

今年も多くの方をお見送りしました。

生前のお付き合いが多ければ多いほど、様々な想いが去来します。

 

遺された方々がおいでになっていても、時折「みんな逝ってしもた。寂しなったわ」と言う言葉をお聞きします。

人と人とが出会うということは、様々な影響を与え合います。

互いに気分のいいこともあればよくないこともあります。

でもそれは出会ったその人としか共有できない思い出でもあり、同じ時を過ごした者でしか共有できない感覚もあるのだと思います。

 

私もこのお寺に来て17年が経とうとしています。

お一人おひとり、想い出が積み重なってきています。

仏事に限らず一緒に過ごした時間が積み重なって、故人となられても折に触れ思い起こします。そしてその印象は一定のものではなく、新たに気付かされることもあります。

人が出会うというのは想像以上に重く、生きている限りいつまでもその影響を受け続けていくのでしょう。

 

お寺に関することでもそうです。他所から来た私たちには全くわからなかった仏事や仏事に対する伝統的な関わり方について、時に厳しく、時に優しく教えていただき、わけがわからないままにも経験し、影響を受けて徐々に共有させていただけるようになってきたという感じがしています。

 

ところがコロナの煽りで縮小(中断)になっていることも少なくありません。

でも規模縮小にて執行される報恩講などの伝統的な仏事や行事は、実は住職や坊守にとっても「楽」なのです。

それもそのはず。大切なこととして伝わってきているものは、たいてい準備の段階から私たちの日常生活のリズムを狂わせるからです。

 

おそらくそのようにして自己都合を優先して、人生がいつまでも続くと信じて「生活のため」に勤しむ私を、日常生活から一旦立ち止まらせるのが狙いなのではないでしょうか。

必ず突然崩壊していく日常の事実を仏前にて立ち止まらせて、考える時間を与えられているのだと思います。

 

コロナ対策が徐々に見えてきた今、仏事や行事の見直しも必要だとは思いますが、先に歩まれた方々が私にまで伝えてくださった願いを考えることは、先達への敬意と、未来の方への責任でもある思います。

 

自己都合によって出てくる「結論(果)」はお伝えくださった影響を消し去りかねないものが多く、私を出発点にした結論の理非は後から気が付くことばかりです。

むしろ現在にまでお伝えくださった「因(もと)」を訪ねることで、ようやくその願いが見え、何をどのように伝えていくのかを考えることもできるのだと思います。それが因の心(恩)を受けとめた姿であり、「影響が死んでいない」姿だと言えるのではないかと思います。